SSブログ

梅雨の合い間にひたすら歩く歩く [里山散歩]

予報が良い方に外れたこないだの週末。6/7土曜日に久し振りの長い散歩をしてきました。
この前仙川まで歩いたときよりは近かったけど。今度は南、平尾・新百合方面へ。所々で探検を。

妙見寺~清水谷戸~高勝寺~平尾団地~九郎明神社~新百合ヶ丘

sinyurihe01.JPG
稲城市百村にあります妙見寺。南山の西の端。境内きれいにされていて、いつ来ても気持ちの良いところ。
こっちに引っ越してくる前から好きな場所です。この左手の山の上には妙見尊。神仏混合を今に伝える。

sinyurihe02.JPG
この日は明るい曇り空。三沢川沿いに南下。田植え前の水田に映る京王相模原線。
その下の小さいトンネルの向こうには薄葉谷戸が広がっています。緑わさわさだろうな。今回は立ち寄らず。

sinyurihe03.JPG
駒沢学園入口の信号で左折。初めて清水谷戸に入ってみる。学校へと続く広い道路が左へカーブする所を直進。
道なりに進んでいくと直ぐに谷戸の風景に。案外近いところにあったんだな。なんで今まで来なかったんだろ。
その名の通り水っぽい土地。南山は乾いている印象なんですが、ここはジトジト。足元には泥濘。
途中から清水谷戸川に沿って歩くように。冷んやりとした林の中、靴を汚しつつ進んでいくと水の音が聞こえる。

sinyurihe04.JPG
そう、ここには滝があるのです。小さいけれどまぎれもなく。滝壺もある。存在は知っていたけど、実際見て感動。

       sinyurihe05.JPG
滝の左手の山肌、粘土質の土の塊かな、上から水が伝って落ちてきています。どこか深い山の中のような。
鶴川街道と京王線の線路から徒歩数分だとは思えない。が、水はあまりきれいじゃない。少し臭う。
この水の水源にあたる場所にはよみうりカントリークラブがある。そこの排水やらが混じってるのかな。もしかしたら。

sinyurihe06.JPG
谷戸は奥で3方向に分かれている。写真はその真ん中と右側に向かって。画面左側に清水谷戸川が流れてる。
この辺りは足元グシャグシャ。長靴じゃなきゃとっても歩けない。ので今回はここまで。また装備整えて来よう。
想像よりもずっと大きく、水量が豊富。そして緑の多く、キラキラしている谷戸でした。このまま残っていて欲しい。

sinyurihe07.JPG
清水谷戸入口辺りから南へ山を登る道があり、途中から舗装された坂を登ると寺の台という梅畑の台地に出る。
少し歩くと緑の網に覆われた、不気味な大木が見えた。前に近くまで行こうとして辿り着かなかった場所。
今日こそはと近付いていくと、高勝寺の立派な門に出た。なんでこないだは来れなかったんだろ。大木はこの境内に。

       sinyurihe10.JPG
やっと辿り着きました。近くで見ると尚おどろおどろしい。実はこれ、東京都指定の天然記念物のカヤの木なのです。
落雷により衰えた樹勢復活のために設けられたと思われる柵と緑のネット。これがボロボロになってこんな姿に。

sinyurihe12.JPG
sinyurihe11.JPG
しめ縄の巻かれた幹は丈夫そう。囲った効果があったのかな。できたらそろそろ取り除いて欲しいなあ。

sinyurihe08.JPG
昔はボタン園があったとのこと。平成10年に経営難のため閉鎖したって看板が未だ残っていました。

sinyurihe09.JPG
門から覗いた園内は荒れた雰囲気。藤棚も見られましたが緑がワッサワッサしていました。
それにしても広い敷地だな。手入れされていなくてもいいのでなんとか人の入れる公園などにならないかな。

sinyurihe13.JPG
ここそこで紫陽花が咲き始めていました。真っ白な花もちらほら。寄ってマクロ風に一枚。

       sinyurihe14.JPG
高勝寺から来た道を少し戻って、一番清水谷戸側にある細い道を進む。auのナビウォークが大活躍。
アスファルトが土の道に変わった頃、左手に谷へ降りる道が。迷うことなく曲がる。清水谷戸の深い森とその手前に耕作地が。
農作業にきた方に声掛けられる。ここではオオタカが見られるんだって! ホトトギスもうるさいくらいだって!

sinyurihe15.JPG
高勝寺坂通・天神通・平尾中央通と通って平尾団地へ。この辺りが開発された初期に建てられたという。
間取りが現代にそぐわなくなってきたってこないだ観た映画にも出てきていた。稲城市の山向こう。小田急線圏。

sinyurihe16.JPG
やー猫はやっぱかわいい。「なー」と言っているような口元がたまらん。けっこうふっくら。毛並みも良し。

sinyurihe17.JPG
平尾外周通を東へ進み、平尾入定塚緑地、その隣の十三塚を過ぎて五カ田へ下りる小道に入る。
東京都と神奈川県の境。気持ちの良い杉林があったり。この辺りは緑豊富。斜面沿いに畑も広がる。

sinyurihe18.JPG
sinyurihe19.JPG
古沢地区の山間にある九郎明神社へ。地図上でも面白い名前だな~と思っていたら人名なんだ。源義経のこと。
そっけない境内。だが、竹林に囲まれて、ここだけポッカリ空いた神秘的な雰囲気はなかなかのもの。
社の前には筍が供えてありました。左手後ろに狛犬が。なんで参道にないんだろう。後ろのヤマにも小さな社が。
この神社への道の入り口にある民家の玄関先に野菜の無人販売所があって、200円にてジャガイモたっぷり購入。
帰ってじゃがバタにした(してもらった)ところ美味しいこと! 良い買い物しました。

sinyurihe20.JPG
古沢地区を抜けるともう市街地。新百合ヶ丘、初めてでしたが大きな駅だ。ちょっとウラヤマシイ‥
おもわずGAPやらユニクロやらに買い物に走る。サティーの中にあるコーヒー屋さんで休憩。よく歩いたわあ。
帰りはバスに乗って京王線まで。なんと、平尾団地を過ぎるとうちら以外の乗客無し。そのまま終点まで。
30分に1本の路線。そのうちなくなっちゃうんじゃないかとちょっと心配。でも、止まらない夜のバスは好い。

家に帰って日本代表のサッカー観戦、それからユーロ2008まで。充実した1日でした。
まだまだ行ったことない緑地があるんだなあ。南山もだけど、もっと色んなとこ見てみないと。
これだけ散歩スポットのあるとこに住んでいる幸せ。散歩することのできる幸せ。これもいい環境だな。

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 MACRO


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 3

タンポポちゃん

自然な感じが・・・
とても東京都とは思えないですね。。
京王相模線・・沿線なのですね。。
自然と開発と上手にできると良いですね。。

by タンポポちゃん (2008-06-12 08:35) 

ナシウタ

東京でも多摩川以南の地域にはまだまだ緑が残っています。
急激な開発は一段落している感じですが、未だところどころ山が削られてます。
新百合ヶ丘の駅近くには万福寺の森という手付かずの自然があったのですが、
この10年で再開発され、今は跡形もなく住宅地になっています。
稲城の南山も同じ道を辿りそう(ノ∀`)
by ナシウタ (2008-06-22 18:04) 

louis vuitton replica china wholesale

louis vuitton replica leather bags 梅雨の合い間にひたすら歩く歩く:ユラメキ雑記:So-net blog
louis vuitton replica china wholesale http://www.yudka.com.uy/itbags.html
by louis vuitton replica china wholesale (2013-09-07 12:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。